Enriching Health 様 のコーポレート制作をしました
/ Web Design

プロジェクトについて
コンサルティング、マーケティング支援、ルイボスティーの販売を手がけていらっしゃるEnriching Health様のコーポレートサイト制作をいたしました。
大手コンサルティング会社から独立されて事業を始めた代表 梶原さんから「自分で作るのではなくプロにデザインを任せたい。まずは”信頼できる会社”と”自分の人間性を含めたEnrichingHealthらしさ”が伝わるWebサイトで、大々的な大規模Webサイトではなくスモールスタートを切りたい」というご相談を受けました。
ノーコードツール「STUDIO」での実装
Enriching Healthは設立間もない企業であり、大規模なWebサイトを時間をかけて構築するのではなく、迅速にスモールスタートを切ることを重視していました。そこで、短期間での構築が可能であり、柔軟なデザインカスタマイズもできるノーコードツール「STUDIO」を採用しました。
STUDIOを選択したメリットとして、以下の3点が挙げられます。
スピード感のある制作
ノーコードツールのため、開発工程を短縮し、迅速な公開が可能。
自由度の高いデザイン
デザインスキルがあれば柔軟なデザインが実現可能。
運用・更新のしやすさ
管理画面がシンプルで直感的なため、社内での運用やコンテンツ更新も容易。
このように、企業の立ち上げフェーズに適したツールを活用し、スピーディーかつ効果的なサイト運営を支援しました。
ブランドカラーを活かしたFVデザイン
サイトデザインでは、ロゴで使用されていたキーカラーを基調に、企業のアイデンティティを表現しました。特に、代表の梶原さんの「仕事に対する真摯で真面目な姿勢」と、「親しみやすく明るい人柄」を視覚的に伝えることを意識しました。
デザインにおいては、以下の要素を大切にしました。
ブランドカラーの活用
ロゴのキーカラーをサイト全体の統一感として活かし、企業の信頼性を強調。
シンプルかつ洗練されたレイアウト
視認性を高め、ユーザーが迷わず情報を取得できるよう設計。
ファーストビュー(FV)に想いを込める
訪問者が最初に目にするエリアに企業のミッションを印象的に伝えるビジュアルを配置。
これらの工夫により、企業のブランディングを強化し、訪問者にポジティブな印象を与えるサイトデザインを実現しました。
事業内容の訴求方法整理
Enriching Health合同会社は、当初「1. コンサルティング、2. マーケティング、3. ルイボスティ販売」の3つの事業軸を掲げていました。
しかし、社名の由来でもある「すべての健康を豊かにする」という理念を軸に、事業内容の訴求方法を再整理しました。
企業の健康を支援する
「コンサルティング&マーケティング」を統合し、企業向けサービスとして展開。
個人の健康を支援する
「ルイボスティ販売」を通じて、一般消費者の健康をサポート。
このように、事業軸を「企業向け(ToB)」と「個人向け(ToC)」の2つの健康促進という形式に整理することで、メッセージがより明確になり、ターゲットユーザーに伝わりやすい構成となりました。
Headsではご要望に応じたデザインのご提案はもちろん、ご予算やスケジュールに合わせた導入ツールの選定や事業やサービスの訴求方法の整理も併せておこなっています。デザインはもちろん、Webのことはわからないし、サービスの訴求方法も不安がある…という方も、ご安心してお気軽にご相談ください。